運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

森参考人 ありがとうございます。  私の言いたいことが既に言われているので、ちょっと傍流、脇から行きますけれども、ノーマライゼーションという言葉はもうすっかり定着しているのですけれども、このノーマライゼーションを提唱したベンクト・ニーリエという方のおっしゃっていることに、リズムを大事にする考え方なんです。  一日のノーマルなリズム。朝、日の出とともに起き、そして一日の活動があって、そして夜きちんと

森すぐる

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

森参考人 ありがとうございます。  今、権利と示すのは時期尚早ではないかという御発言でした。  まず、権利といったときに、それと対立というか別の概念として、反射的効果ということを法学では習います。つまり、権利というのは誰もが固有に持っていて、それを行使することができるものです。それに対して反射的効果、つまり、そこに交通機関があるから移動ができる、そこに例えばエスカレーターがあるから上の方に行けるというのが

森すぐる

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

森参考人 交通権学会理事社会構想研究所代表取締役森すぐると申します。よろしくお願いいたします。  まず、お手元資料イラストをごらんいただきたいです。お手元資料イラストは、これはミスター・アベレージという架空の人物です。  一九七四年に国連の障害者生活環境専門家会議バリアフリーデザインという報告書を出したのですが、それがバリアフリーという言葉が広がるきっかけになったと言われております。

森すぐる

  • 1